皆さんこんにちは!あっちゃんです!
今回はこれだけやっていれば間違いなしの各部位の筋トレ種目を紹介します!
部位は以下の7つになります!
①胸 ②肩 ③上腕二頭筋 ④上腕三頭筋 ⑤背中 ⑥腹 ⑦脚
これから筋トレ初心者でどれから始めたらいいか分からない人に向けて
お役に立てば嬉しいです!
あくまで私個人の見解になるのでご了承ください
最強の胸の種目
まず最強の胸の種目は「ベンチプレス」になります!
理由は非常に多くの筋肉を一度に鍛えることができるからです!
ベンチプレスはBIG3のうちの1つに数えられるほどに優秀な種目で
上半身の前はベンチプレスをやりこめばある程度筋肉をつけることができます!
①ベンチ台に仰向けになり、手の幅は肩幅より少し広くする
②バーベルの握るときに腕の延長線上にあるようにする
③肩甲骨を寄せて肩を下げ、足を体側によせ少し背中をブリッジする
④バーベルを下げて、ゆっくり降ろし、一気に上げる
10回3セット行いましょう
最強の肩の種目
続いて最強の肩の種目は「ケーブルサイドレイズ」になります!
理由は肩の中部を非常に鍛えることができるからです!
上のベンチプレスでは肩の前を鍛えることができます。そして後で紹介する懸垂で
肩の後ろを鍛えることができます。しかし肩の中部はサイドレイズ系じゃないと
鍛えることができないんです!さらに肩の中部を大きくすることは肩幅を大きく
することに直結するのでサイドレイズ系は外すことはできないです!
①左のケーブルを右手で持ち、右のケーブルを左手で持つ
②体勢は背筋を伸ばしてまっすぐ立つ
③ケーブルを上げる際に体が前に行かず反動を使わないように肩の高さか顎の高さまで上げる
④ケーブルを降ろすときもできるだけゆっくり降ろす
10回3セット行いましょう
最強の上腕二頭筋の種目
続いて最強の上腕二頭筋の種目は「インクラインダンベルカール」になります!
理由は非常に広い可動域で上腕二頭筋を刺激することができます!
上腕二頭筋は肘の位置を変えると刺激が変わってきます。
肘の位置は大きく分けて3つあります。
①体の前 ②体の横 ③体より後ろ
上の3つで大きく可動域があるのは③体より後ろになります。
可動域が広いということはより上腕二頭筋に刺激を与える時間が長いということです。
さらに刺激を与える時間が長いというのは筋肉に負荷が乗ることにつながります。
なので可動域が非常に広くとれる種目がインクラインダンベルカールです!
①ベンチ台を60度にして、座る部分を1~2段階あげて足が地面につかないようにする
②ダンベルを持った状態でベンチ台に座り、腕を体側付近に持ってくる
③ダンベルを体側付近に持ってきたら肘が動かないようにダンベルをあげる
④降ろすときもゆっくり降ろす
10回3セットしましょう
最強の上腕三頭筋の種目
続いて最強の上腕三頭筋の種目は「ケーブルプレスダウン」になります!
理由は肘にあまり負担を変えずに上腕三頭筋に負荷をかけることができるからです!
上腕三頭筋を鍛える種目は結構に肘に負担がかかる種目が多いんですよね。
私が筋トレで一番気を付けているのは怪我をしないことです!
私も肘が痛くなりやすいので上腕三頭筋を鍛えるときは細心の注意を払ってやっています!
①片方のケーブルの前に立ち、背筋の伸ばして直立する
②ケーブルを持って腕を体側に固定する
③肘が動かないようにしてケーブルを太ももの前につくまで引く
これを10回3セットしましょう!
最強の背中の種目
続いて最強の背中の種目は「懸垂」になります!
理由は懸垂が一番背中を満遍なく鍛えることができて、非常に負荷が高いからです!
しかし懸垂は難易度が高く最初からできる人は少ないかと思います。
なので懸垂ができない人は降りるだけ懸垂をやってみてください!
①手幅を肩幅より少し広いくらいでバーを持つ
②そのまま胸の上部をバーにつけるイメージで体を持ち上げる
10回3セットやります
まず台を用意して上の①と同様にバー持ちます。
続いて台に乗った状態で少しジャンプし、そのままゆっくり体を降ろしていきます
降ろしきったらまた台に乗り、同じことを繰り返します
これも10回3セットやりましょう
降ろすだけチンニングを連続20回できるようになれば懸垂を1,2回できるようになっているので
そこからは懸垂にチャレンジしてみましょう!
最強の腹の種目
続いて最強の腹の種目は「腹筋ローラー」になります!
理由は懸垂と同様で最強に負荷をかけることができるからです!
他にもレッグレイズやクランチなど非常に多くの種目がありますが
個人的には腹筋ローラーに勝る種目はないと思います!
①腹筋ローラーを持って膝立ちになる
②ゆっくり体と腹筋ローラーを一緒に腹筋ローラーを転がす
③最大限まで前に倒れたらゆっくり戻す
②~③をする時に背中を反らせず、常に丸めるイメージを行いましょう
これも10回3セットやりましょう
腹筋ローラーを連続50回できるようになったらさらにしんどい立ちコロをやりましょう!
でもほんとうに高強度なので無理せず膝コロをまず極めましょう!
最強の脚の種目
最後に最強の脚の種目は「バーベルスクワット」になります!
理由は他の背中と腹と同様で非常に高い負荷を脚全体を鍛えることができるからです!
さらに脚の筋肉は体全体の70%を占めているので太りにくい体づくりにも欠かせません!
しかし脚トレは全部位の中でトップを争うくらいしんどいので精神力も鍛えることができます!
①バーベルを首の後ろの付け根あたりにセットする
②バーベルを持ち上げたまま1,2歩下がる
③足のつま先を少し外側に向ける
(つま先を外に向けすぎと膝を痛めるので気をつけてください)
④バーベルを下げるときにお尻を後ろに引くように降ろす
(この時できるだけ背中を丸めず、下に向かないようにしてください)
これを10回3セットを繰り返してください
コメント